【Q】 ブログにはどんな内容の記事を書いたらいいのでしょうか? ポートフォリオサイトの中にブログを併設しています。仕事の依頼を増やしていきたいです。
いい心がけです! イラストレーターが仕事の依頼を増やしたいなら、ブログはお客様に向けて書くことです。みんながよくやる個人日記や、「イラストレーターになるには」等同業者から反応が得やすいネタは、やるべきではありません。
答え: お客様に向けて書け
結論からいいます。
イラストレーターのブログでは、お客様が知りたいと思われることを書いてください。
ブログの役割を考えれば当然のことです。そのブログをやる理由って、仕事の依頼を増やしたいからですよね?
だったら、仕事の依頼をしてくる人=お客様になりうる人に向けて書くのが当たり前です。
こういうのは、ウェブの専門家がよくいう分類では「ビジネスブログ」とか呼ばれます。お客様(というか見込客)に自分の持っている知識を知ってもらうことで信頼を増やし、ひいては仕事の依頼につなげるという手法です。
個人の稼業(士業,美容師,etc…)で、この手法で依頼獲得を増やした事例は世間にいっぱいあります(ウェブコンサルタントのブログとか見てみるといいよ)。
日記を書いても仕事依頼は増えない
イラストレーターがブログに書きがちな題材のひとつが、日常の出来事を書いた日記です。これはいくら一生懸命書いても仕事には結びつきません。ビジネス相手があなたの個人的な日常を知って一体何になるの?ってことです。
「イラスト絵日記」みたいなのは一見有効そうな感じしますが、ただ続けるだけでは無意味です。特殊な切り口がありなおかつプロの文筆家レベルの文章がつけられるのならば仕事の糸口になる可能性はゼロではない、くらいの感じです(それはもうイラストレーターというよりは文筆家としての仕事ですね)。
同業者を喜ばせても仕事依頼は増えない
次にイラストレーターがこぞってやるのが、同業者に向けた記事です。こういうやつです。
- イラストの上達方法!
- イラストサイトの作り方!
- ポートフォリオの作り方!
- イラストレーターになりたい人のために!
同業者が読みに来たところで、その人たちが依頼してくる可能性は限りなくゼロに近いので、こういう題材をいくら一生懸命書いても仕事の依頼は増えません。
同業者向けに書くとLikeやリツイなど反応をもらいやすいので、承認欲求強めのクリエイターはその罠にはまりがち。
疑問: アクセス数が増えるのだから同業者向けの記事でもいいのでは?
【Q】 同業者向けの記事を書いているイラストレーターっていっぱいいますよね? なのになぜダメなんですか? アクセス数が増えるからいいのでは?
「アクセス数が増える」= 仕事の依頼も自然と増える、と考えるのは完全に誤りです。
仮に、そういうイラストレーターブログのアクセス解析を私にさせてもらえるとしたら、仕事の依頼に結びついていないことは多分めっちゃカンタンに証明できますよ。
ポイントは、「誰が読みに来るか」です。
お客様(見込客)が読みに来てくれてはじめて仕事のチャンスが増えます。ならばば、そのように仕向けるのが優先事項です。
同業者向けの記事なんて完全に無駄、絶対にやるな! とまではいいません。が、仕事を増やす効果がない以上、率先してやるべきことではないはずです。
「みんながやっているから」とマネするのではなく、理屈を知りましょう。
疑問: お客様に向けた内容って何を書けばいいの?
【Q】 お客様に向けて書け、といわれても、何を書いたらいいか思いつきません。
まずは、お客様がどんな人なのか、を定めましょう。あなたがこれまでに仕事の依頼を請けてきたのはどんな企業のどんな立場の方々ですか? これから仕事の依頼を請けたい人も、どんな媒体のどんな仕事をする予定ですか?
イラストレーターの場合は出版社、制作会社、デザイン事務所などにお勤めの編集者さんやアートディレクターさんなどが中心でしょう。
ひとつめのヒント。お客様は何らかの制作現場にいる人であっても、必ずしもイラストのことを全て分かっているわけではありません。だからこそあなたに依頼がいくのですから、イラスト制作のプロとしてのノウハウをお客様に教えてあげてください。
ふたつめのヒント。仕事の依頼を請けるにあたって、発注側/受注側双方が知っておいたほうがいいこと。依頼の仕方などがそれに当たります。ただし、そういうネタを同業者向けのウンチクとして書いているイラストレーターがいますけど、そうじゃない。
お客様向けに書く、と定めることが重要です。同業者向けのネタでも、お客様向けに書き直すことで良い効果を生むことがあります。
もうちょっと具体的にタイトルとかを教えてほしい! という方に向けたnote記事もありますので、よかったらそちらも読んでみてください。
イラストレーターさんのための、仕事につながるブログの書き方|いしつく! / イラストサイトのつくりかた|note
グッドラック!
いしつく!の教科書
「仕事の依頼が来るポートフォリオサイトって、どうやって作ったらいいの?」
そんなイラストレーターに読んでほしい全5章のnoteマガジンです。専門用語はできるだけ使わずに書きました。
目次 & 概要
-
まえがき 9割のイラストサイトは仕事の役に立っていない
そもそもウェブサイトを仕事に役立てること自体が無理なのでは?そう思っているかたに、私の体験をお話しします。まえがきを読む » -
第1章 イラストサイトに仕事の問い合わせが来ないのは、こんな勘違いをしているから
「作品ギャラリー」を作ろうとしたり、ウェブサイトなんか活用できないものと思い込んでいたり。よくある勘違いを挙げました。1章を読む » -
第2章 仕事の取れるイラストサイトを作るための、正しい作戦
どう作り、どう利用していくべきか、という全体の作戦をお伝えします。いちばん大切なのは、信頼を得ること。バズや過剰なアクセス稼ぎは要りません。2章を読む » -
第3章 仕事の取れるイラストサイトを作るためには、こんな材料をそろえよう
ドメインやサーバー、コンテンツの用意のしかたを解説します。プロフィール文の改善例や、イラスト画像の準備のポイントなど。3章を読む » -
第4章 仕事の取れるイラストサイト、レイアウトの正解例
実際に運営されているウェブサイトのレイアウトとページ構成を解説します。なぜそのようになっているのか、デザインには理由があります。4章を読む » -
第5章 作ったあとどうする?上手な活用とは
ウェブサイトは作って終わりではありません。SEOについて、ブログのやりかた、営業メールの送りかた、現実の営業に活かしていく方法など。5章を読む »