クリエイターがWordPressでポートフォリオサイトを作るメリット

ポートフォリオサイトを作るのに、どの方法がいいか迷っているイラストレーターやクリエイターへ。

  • ウェブサイト制作ツール(Adobe PortfolioやJimdo)やポートフォリオ作成ツールを使うか
  • または、自分でサーバーを借りて作るか

自分でサーバーを借りる人の大半はWordPress(ワードプレス)を使って作ることと思います。

いしつく!では「基本的にはどの作り方でもいい」とアドバイスしていますが、WordPressを使う場合はどんなメリットがあるか、という話をします。

そもそもWordPressってなに?

WordPressはウェブサイトを作るためのツールで、フリーソフトです。それはプログラムのかたまりで、ウェブサーバーにインストールして使うものです。

世界で広く使われているので、関わっている開発者も多く、すごくたくさんのテーマやプラグインが公開されてます。いしつく!の代表も、いくつかのプラグインとテーマを開発したり公式ディレクトリに掲載したりしています。

作成サービスを使う = 間借り

ウェブサイト作成ツールやポートフォリオ作成サービスを使うことのデメリット。それは、作成サービスの運営会社に「間借りをさせてもらう」状態であるということ。ブログサービス(無料ブログ)なんかもそうですね。

もし、その運営会社がそのサービスを終了したら、そこで作ったポートフォリオサイトは無くなります。

まさか、そんなことあるの? って思うかもしれないけど、大手でも「ホームページ作成サービス」や無料ブログがサービス終了した例は実際にあり、あのYahoo!でさえブログサービスを終了しています。

もしサービス終了に遭遇したらどうなるの? というと、自分のポートフォリオサイトはURLごとなくなるので、他のサービスやレンタルサーバーで作り直さなくてはなりません。

WordPressでポートフォリオサイト = 本当に私だけのウェブサイト

自分でレンタルサーバーを借りてWordPressをインストールして作る場合、運営会社の都合で終了することはありません。

すごくレアなケースで、使っているレンタルサーバーがサービスを終了するという場合もあるにはあるけど、その場合でも、すべてのデータは自分のものなので、別のレンタルサーバーに引っ越して復元することはできます。

ドメインの問題がクリアになる

これは別にWordPressのメリットではありませんが、最初からレンタルサーバー + WordPress + 独自ドメインにしておくと、この問題で悩まなくて済む、という話。

おそらくほとんどすべてのクリエイターにとって、ポートフォリオサイトを作る目的は「仕事依頼を得たいから」ですね。ならば、独自ドメインは必須です。

ところが、ウェブサイト作成ツールのほとんどのサービスでは、独自ドメインを紐づけるための料金がかかります(独自ドメインそのものの契約料とは別)。

これを嫌って、ジンドゥーやWixを無料のまま使うことにすると、サービスから割り当てられたURLを使うことになります。

後から「やっぱり自前サーバー + WordPressに乗り換えよう」と思い立って実行した場合、そのURLは捨てるしかありません。つまり、その間に検索エンジンがつけてくれた評価も捨てるしかないということです。

はじめからレンタルサーバー + WordPress + 独自ドメインにしておけば、この問題に直面しなくて済みます。

勉強は必要、でも知識は得やすい

WordPressは、お仕着せの状態で使うならば本当に簡単ですが、ちょっと進んでカスタマイズをし始めると、様々な壁が待っています。一例を挙げると、プラグインやテーマがあまりにも多いので、どれを選ぶべきかを決めるのにも初心者にはひと苦労です。

ただ、WordPressは世界中で利用されているだけあって、情報が得やすい点はメリットです。WordPressの使い方について日本語で書いているブロガーはたくさんいるので、検索の仕方さえ間違えなければたいがいの情報にはたどり着けるはずです。

さらに、WordPressはオープンソースプロジェクトらしく、コミュニティの整備が進められているのも特徴です。サポートフォーラムで質問してもいいし、Learn WordPressで学ぶこともできます(日本語の情報はこれから充実していく模様)。WordPressの勉強会イベントに参加して直接誰かに教えてもらう、といったことも可能です。

WordPressならいろんな機能がつけられる

プラグインやテーマが非常に多いので、おそらく一般の人が思いつく機能はだいたいあると言っても過言ではありません。

ショッピングサイトを作ることもできるし、イラストレーターやアーティストならダウンロード販売ショップを作るのも可能です。

作成ツールだとそこまで多くの機能はないし、あったとしても有料オプションの場合が多いです。

WordPressなら「ポートフォリオダウンロード」の仕組みがつけられる

イラストレーターやデザイナーなどの場合はポートフォリオのPDFダウンロード配布をしたい人が多いと思います。

ただ、多くの人がやっているように、PDFファイルにリンクをつけただけのフリーダウンロード形式は、そもそも間違ってます。詳細は以下の記事にて。

本来の正しいやり方は「メールアドレスや氏名を入力してもらい、ダウンロードリンクを送る」という方法です。ふつう多くの企業がやっているのはこの方式ですが、WordPressの無料プラグインを使えば、この仕組みをかんたんにつけることができます

が、ホームページ作成ツールではこういう機能は用意されていません。あったとしても有料オプションです。

WordPressなら「かんたんに作りたい」という場合にもほんとうにかんたん

WordPressのすごいところは、インストールしたらもうウェブサイトの形が出来上がっていることです。

ウェブサイトは内容が大事なので、あとは文章と画像を投稿していくだけでブログサイトのようなものができあがります。知恵と根性が十分にあれば、それだけで仕事依頼をゲットすることも不可能ではない。

「あの機能をつけたい」「先輩イラストレーターの◯◯さんみたいにしたい」とか思い始めるとカスタマイズの壁が待っているわけですが、別に単純な形のままでいったん完成としてもいいわけです。

「細かいことは追々でいいので、とりあえずまずは自分のサイトという場所を」という人にはWordPressでやるのはわりとおすすめです。

結局、値段が安い

ホームページ作成ツールは無料で作れるとはいっても、わりと重要な機能が有料オプションです。「無料ツール」なんて言っている人いるけど、高度にカスタマイズしていくと結局高くつきます。

サービスによるので一概には言えませんが、例えばこんなのがあります。

  • 独自ドメインをつけるのに有料オプション
  • SSL化が有料オプション
  • セキュリティ機能の追加が有料オプション
  • メールアドレスの追加が有料オプション
  • SEO系のコードを入れるのに有料オプション

対してWordPressだとどうか? たしかに、レンタルサーバーの代金は払う必要があります。でも、上記であげたような機能が有料オプションでしか提供されないレンタルサーバーって聞いたことありません

  • 作成ツールの代金 = ドメイン代 + 有料プラン代金 + 各種オプション代
  • WordPressで作る場合の代金 = ドメイン代 + レンタルサーバー代

もちろんどちらも多少お金がかかるのは同じです。ただ、レンタルサーバー + WordPressのほうが、料金に対してできること(可能なこと)の幅が圧倒的に多いので、コスパが良いといえます。

WordPressで作るデメリット

ここまでメリットを挙げました。最後に、デメリットも紹介しておきます。

私はWordPressプラグインやテーマを自分で開発しているくらいWordPressが好きです。が、誰でもなんでもWordPressにしておけばいいよ! とは思いません。難しい面もたしかにあるからです。

「初心者でもかんたん」ならホームページ作成ツールに軍配

WordPressは「どんな初心者でも思い通りにウェブサイトを作れる魔法みたいなツール」ではありません(少なくとも私はそうは思いません)。「とにかく初心者にやさしい」ことを望むのだったら作成ツールにしておくべきです。

WordPressを「初心者でもかんたんに」するための工夫がないわけではないですが、動作を重くする場合があるなど弊害が大きいです。

WordPressは、セキュリティに気を遣わなければならない

WordPressはプログラムのかたまりをウェブサーバーに置いて使うものです。なおかつ全世界的に普及しているため、悪意の人もターゲットにしたがります。それで、WordPressを悪用されたりクラッキングされたりという事案が多発しています。

「でも私初心者だから」とか全く関係なくて、これは誰の身にも起こりうることです。だからWordPressを使うのならセキュリティに関しては自分で勉強して常に気をつける必要があります。

WordPressのセキュリティ対策: 「初心者だから」の言い訳は通用しないよ – いしつく!ブログ

これが作成ツールの場合、サーバーに何かあったら運営会社の責任なので、気をつけるべきことはうんと少なくて済みます(ゼロではないけど)。

WordPressにはサポートデスクはない(サポートフォーラムには使い方がある)

WordPressはオープンソースのフリーソフトで、単一の企業が販売しているソフトとは違います。なので「わからないのでサポートセンターに連絡して聞く」ということはできません

WordPressではサポートフォーラムもある、という話は記事中にも書きました。もちろん、わからないことをフォーラムに質問しにいくのはいいことです。

でもそこで質問に答えてくれる人々はボランティアです。尋ねかたにも作法があるし、中にはクセの強い人もいます。「私の困りごとをなんでもかんでも解決してくれる便利な場所」と思うのはちょっと違います。「お互いに助け合うための場所」という意識でないとうまく使うのは厳しいです。


ポートフォリオサイトは作って終わりではありません。運用 = ウェブサイトを利用し続けて育てること、が大事です。それはクリエイターとして仕事を続ける限りずっと続くものだから、「どのツールで作るか」は長い目で見て決めたほうがいいと思うよ。

WordPressを使って「仕事の依頼が来る」ことを目指してポートフォリオサイトを作る手順をこまかく解説したnoteマガジンです。 WordPressのプロであり、イラストレーターでもあるいしつく!代表が書きました。

WordPress ポートフォリオサイト 作り方」と検索すればいくらでもブログ記事が出てきます。でも、WordPressのインストール方法やおすすめプラグインを知っただけじゃ、本当に望むようなポートフォリオサイトは作れません。

本当に大切なのはその先、「どう作るか」「どう活かすか」のほう。ここを間違えると、ただの自己満足サイトになってしまいがち。

そこで、WordPressを使ってサイト構築の手順を紹介しながら、「仕事の依頼が来るサイトにしたいなら、こう作る・こう書くべき」という考え方を合わせて解説するマガジンを作りました。

  • 単なるオシャレサイトではなく、「仕事の取れるポートフォリオサイト」を目指して作ります
  • 部位別、ページ別に作業レベルで解説しました。スクリーンショット多めでわかりやすい
  • 記事ごとに対象部位が分かれているので、必要なところだけ読んであとは飛ばしてもOK
  • 使用テーマはWordPress公式配布の無料テーマ。「仕事の取れるポートフォリオサイト」を作るために開発されたイラストレーター・クリエイター向けのテーマです
  • ポートフォリオサイトから仕事依頼が来るようになれば、格安フリーランスを脱却して「選ばれるクリエイター」へ
  • この先のクリエイター人生に末長く役立ちます

あなたも、WordPressで「仕事の取れる」ポートフォリオサイトを目指しませんか?

WordPressでポートフォリオサイトの作り方徹底解説

よかったら、こちらの記事も読んでみて。