について
イラストレーターさん、
こんな疑問やお悩み、ありませんか?
は、イラストレーターさんに向けて
仕事の取れるウェブサイトの作り方を
お届けする情報サイトです。
イラストレーターさんがウェブサイトを作るメリット
検索で見つけてもらえる。
ウェブ検索でお客様の方から探してもらえるので「誰でもいいから安く描いて」という仕事とは縁がなくなります。クラウドソーシングでコンペに群がるのとは正反対の流れです。
信頼性を伝えられる。
実績の一覧や制作情報、独自ドメイン、ブログにお客様に役立つことを書くなど、信頼を得やすくなる要素がたくさんあります。だからSNSでイラスト投稿するだけではダメなのです。
誇りの持てる実績が増える。
信頼を得やすくなれば、有名な媒体など、プロとして誇りの持てる実績が増えます。その実績を掲げることでさらにより良い仕事に出会えるという好循環が生まれます。
でも……こんな疑問も
……でも、イラストサイトを作っても仕事の問い合わせなんか来ないのがふつうでは。
イラストレーターさんのウェブサイトの9割は、正しく作られていない。
せっかく作ったウェブサイトに仕事が来ないのは、作り方が間違っているからです。同業者仲間を見よう見まねで作ったならば、ほぼかならず改善の余地があります。効果の出るやり方は判明しています。
……でも、私はSNSでお仕事募集をしているから、ウェブサイトなんて必要ない。
SNSだけでやろうとするから
足元を見られる、トラブルを引き寄せる
SNSでお仕事募集中のイラストレーターはだいたい素人、という認識が定着してしまっています。今こそ、ウェブサイトを事業用に正しく作り、信頼に値するイラストレーターであることを表現せねばなりません。
いしつく!でお伝えしているノウハウは、すでにイラストレーターが実践済みです。
地方在住の「ぼっち」イラストレーターですが、
こんな実績持ってます。
いしつく!の運営代表は(元)イラストレーターであり、ウェブコンサルタントでもあります。独立した時コネも人脈も一切ありませんでしたが、ウェブサイトを作った結果、日本人誰もが知っている大手出版社の仕事や、有名企業の媒体の仕事を数多く経験するに至りました。
いしつく!代表
ギャラリーサイトを自作したけど、仕事の問い合わせなんか来たことない。なぜ?
イラストを仕事にしたい。SNSで発表する以外に何をしたらいいの?
ベテランだけど、ウェブ活用とかまったくわからない……。